書類選考がなかなか通過しない場合に確認するポイント

書類選考がなかなか通過しないと、挫折感から気が滅入ったり、長く待たされた結果「お見送り」だとモチベーションが下がってしまいます。

転職活動をするうえで、まず突破しなければならない書類選考という壁。
企業が応募書類をチェックするポイントに一つでもマイナスがあると「お見送り」になる可能性が高くなります。

どの様なポイントで、何を見られているのか、書類選考を通過しない理由とその対応方法について解説します。

  • 書類選考が通過しない5つの理由+α
  • 人事の目に留まる書類とは?書類選考が通らないときにやるべきこと5選
  • まとめ

書類選考が通過しない5つの理由+α

書類選考が通過しないのには、必ず理由があります。
その理由を一つずつ見ていきましょう。

①書類の作成方法が間違っている

応募書類の基本的な作成方法やルールを守っていない方が散見されます。
個人情報が正しく書かれていないとか、学歴や職歴が分かりにくい、または間違っている書類があります。

これらの情報が正しく記入されていなければ、これらの情報を面接でしか確認できません。そのひと手間を増やしてでも会いたいと思うかどうかです。

あなたならどうしますか?

②応募条件を満たしていない

企業が一般に公開している求人票には、求める人材に対して必要な経験や資格、スキルなど応募するための条件が書いてあります。

それらの条件は、必須なものとそうでないものがあります。

しかし、あなたの応募書類に記載された内容が、企業が求める人材像と大きく乖離している場合、書類選考の段階で「お見送り」の判断をされてしまいます。

求人票の内容は、シッカリと確認したうえで応募しましょう。

③定着性に不安がある

年齢の割りに転職回数が多く、在籍期間が短い場合は、それぞれの転職理由を記載しましょう。

採用担当者は、転職回数より転職理由が知りたいのです。

転職理由に一貫性があれば、スキルアップとして捉えてもらえますが、一貫性が無い場合はスキルアップとはみなされず、キャリアプランがあるとは判断されないでしょう。

第三者の視線からも「致し方ない」、「納得できる」と思える内容に変換して記載しましょう。

④文章が読みにくい

応募書類は、記入されている内容だけではなく、読みやすいかどうかも重要です。
書かれている内容を理解するのに、文章が読みにくいとか分かりにくいでは、論理的思考力が低いと思われてしまいます。

採用担当者に「この応募者にぜひ会いたい」と思わせるような文章を書きましょう。

⑤証明写真が無いまたは印象がよくない

最近、履歴書に証明写真を貼っていない方が多いです。
性的マイノリティなど多様性への配慮という観点から、性別や顔写真を削除した履歴書も販売してありますが、証明写真が無いまたは印象が良くないと「お見送り」になりやすいです。

実は、本当の第一印象を決めるのは、面接ではなく応募書類に貼付された証明写真なのです。

「表情が暗い」とか「身だしなみが整っていない」など、見た目の印象が悪いとマイナス評価になりますので注意しましょう。

できれば、無人の写真撮影機で撮影するより、写真屋さんで撮影してもらった証明写真の方が整った証明写真になります。

ぜひ、ひと手間とちょっとだけお金を掛けて証明写真を用意しましょう。

+α通勤に関して

これは余談ですが、やはり通勤時間は気になります。
転職活動中でやる気に溢れているときは、自宅から多少遠い勤務地でも長時間通勤に耐えられるでしょうが、10年後、20年後と年齢が高くなっても長時間の通勤に耐えられるでしょうか?

企業としては、少しでも長く働いてほしいものです。
将来のことはハッキリ分かりませんし、転職が当たり前の時代となりましたが、それは転職しても市場価値がある人の話です。

あなたが10年後、20年後でもさらに転職して、次の企業で働けるでしょうか?
将来を見据え、長く働き続けられる企業選びも必要になると思います。

人事の目に留まる書類とは?書類選考が通らないときにやるべきこと5選

まず書類は、「読み手を意識した内容」にしましょう!

①自己分析を行う

自己分析は、次の二軸で考えます。

1つ目の軸は、仕事に対する価値観です。
要は、「仕事に何を求めるか」ということです。

それがやりがいなのか、自分自身の成長なのか、あるいはお給料の金額なのか、会社を選ぶうえでのポイントになりますので、実現したいことや譲れない条件を明確にしておきましょう。

2つ目の軸は、活かせる経験やスキルです。

自身の持っている経験やスキルを次の会社でも活かせるのかが重要なポイントです。
経験やスキルは、あなたの強みやアピールポイントにもなりますので、シッカリと分析して整理しておきましょう。

②企業研究を行う

転職を希望する企業情報は、企業のホームページや求人サイト、人材紹介会社の求人票などから収集して、確認しましょう。

企業が求めている人材、そして必要な条件や資格を確認すると共に、その企業が将来どのようなビジョンで経営していこうとしているのかなど知ることが出来ます。

企業研究と並行して、その業界においてどういう位置にいるのか、企業だけではなく業界全体の知識も身につけておきましょう。

③自己PRは募集しているポジションで活かせる経験やスキルをアピールする

自己PRは何をアピールするかではなく、「アピールした内容がいかに本当で再現性があるか」と信じてもらうことが大切です。

そのうえで募集しているポジションで、活かせる経験やスキルをアピールしましょう。

その根拠として使えるのは、失敗を含めて過去の経験談であり、発揮した能力をエピソードとともに相手に伝わるように作成しましょう。

④見た目の印象にもこだわる

応募書類は全体的に見た目もチェックしましょう。
読みやすいことも重要ですが、ぱっと見て読みやすい、あるいは読みたいと思えるかが重要です。

書類を郵送する場合は、綺麗な状態であるかも確認してから提出することが大切です。
汚したり、破ったりしないようクリアファイルにいれるなど大切に扱いましょう。

先日あったホントの話ですが、応募書類にタバコの臭いがしみ付いていました。
香水なら未だ分かりますが、ちょっと興ざめな応募書類でした。

⑤第三者にチェックしてもらう

応募書類を作成したら、必ず第三者にチェックしてもらいましょう。
自分ひとりで書類を確認すると、何度も見ているため見慣れてしまい、間違いや不備に案外気が付かないものです。

客観的に見てもらうことで、読み手を意識した簡潔で分かりやすい文章になっているか、確認することができます。

また、パソコンやスマホの画面で作成した書類を印刷したら、ずれていたり、枠からはみ出してしまうこともあります。

提出する際は、レイアウトや誤字・脱字などを確認するためにも一度印刷して、実際に紙の書類にした状態で確認しましょう。

まとめ

書類選考が通過しない理由はさまざまあります
通過する応募書類を作成するには、読み手の立場に立って考えてみましょう。

しっかりと時間をかけて自己分析し、あなたの経験やスキル、そして人間性を書類を通して企業にアピールしましょう。

そのうえで「会ってみたい」と思わせることができれば、内定をゲットすることにグッと近づきます。

作成した応募書類は必ずチェックし、読み手の立場で本当に評価してもらえるかという視点で改善を重ねましょう。