人事目線から見る〜今の年収は低い?高い?年齢から見る給与相場
社会人になってお給料をもらうようになり、ある程度時間がたってくると、同世代の平均年収は、自分の年収に比べて高いのか低いのか気になる人も多いのではないでしょうか。
あなたの年収が、平均年収よりも低い場合に試してもらいたい方法について解説していますので、参考にしてみてください。
平均年収から適正年収を知ろう
国税庁が発表している「民間給与実態統計調査」から年齢別や業種別の平均年収についてみてみましょう。
年齢別の平均年収
先ずは、年齢別の平均年収は下表の通りです。
男性女性問わず、年齢が上がるにつれて平均年収も上昇していることが分かります
業種別の平均年収
続いて、業種別の平均年収がこちらになります。
平均年収が高い業種は、やはり「電気・ガス・熱供給・水道業」や「金融業、保険業」となっています。
都道府県別賃金
こちらは、厚生労働省が発表した「令和2年賃金構造基本統計調査」から、月額給与をみてみます。
出展:厚生労働省 令和2年賃金構造基本統計調査 結果の概況
東京や神奈川は、全国の合計(307.7 千円)よりも賃金が高くなっており、最も高かったのは、東京都(373.6千円)となっています。
このようにさまざまな視点から平均年収を男女別や業種、さらに都道府県別の月額給与を見てきましたが、あなたの年収や給与と比べていかがでしたでしょうか?
これらのデータは、あくまで平均値であり目安に過ぎません。
これらの項目以外にも、雇用形態や会社規模などによってもこれらのデータは変わってきます。
年収が低いと感じた時に取る行動は?
それでも、現在の年収があなたの年収よりも低いと感じる場合に、自分の年収をアップさせるにはどうすればよいのでしょうか?
ご自身の年収と適正年収の差を改善したい=年収を上げたいと思っているあなたに是非試して頂きたい方法をいくつかあげてみます。
社内異動を申請する
転職する気はなく、今の会社でもまだまだ働き続けたい場合は、異動を希望してみましょう。
営業職や専門職などでは、各種手当や能力給など「プラス」される賃金もあります。
年収のアップが見込めそうな部署へ異動できるチャンス(社内公募など)があれば、応募しては如何でしょうか?
希望が叶い、毎月の給料が少しでも上がれば、仕事のモチベーションも上がるはずです。
高年収につながる資格を取得する
転職する際に持っているとあなたの価値を高めてくれる国家試験やベンダーが行なっている知名度のある資格です。
合格するには、それなりの出費や努力は必要ですが、年収の高い仕事に就ける可能性は高まります。
しかし、資格を取得出来たからと言って、必ずしも年収が上がる保証はありません。
資格取得は、あくまで手段の一つであり、どう使いこなすかはあなた次第です。
副業する
会社や仕事内容、人間関係には不満は無いので、転職するのではなく現在の仕事を続けたいという場合は、副業で収入を得るという方法もあります。
自宅にいながら、データ入力業務やアンケートのモニターなどは、パソコンや携帯から気軽に始められ、効率よく働けば毎月数十万もの収入を手にすることができます。
あなたの特技や趣味を活かせるような副業で効率よく収入を得ることができれば、現在の年収と適正年収とのギャップを埋めることができるはずです。
転職する
今の会社では、どうがんばっても年収のアップが見込めない場合は、やはり転職という結論になります。
しかし、やみくもに転職活動を行うのではなく、年収アップを目標に転職するのであれば、転職エージェントを利用しましょう。
転職エージェントに登録すれば、あなた専属のコンサルタントがついて、ヒアリングや適性検査などの結果を踏まえた上であなたの要望に応じた求人を紹介してもらえます。
さらに、履歴書や職務経歴書など応募書類の書き方や面接でのアドバイスをしてもらえたり、面談の日程調整から年収の交渉まで代行してもらえます。
大手企業や公開されていない求人をもつエージェントなど、そのエージェント毎の強味や特徴もあるので、うまく活用して年収がアップする理想の転職を実現しましょう。
まとめ
さまざまな角度から平均年収を見てきましたが、あなたの年収と比べて低いと判断するのか高いと判断するのかはあなた次第です。
今の年収での生活に不平や不満が無いのであれば、今の生活を続ければ良いのですが、世の中の変化は激しく、予測不能です。
今の生活にプラスして将来や不測の事態に向けて備えや蓄えをするためには、少しでも収入をアップさせる手立てを講じても良いのかも知れませんね。
あなたが描くライフプランを実現するためにも、今何をしなければならないのか、決めるのはあなた自身です。